引用:読売巨人軍公式サイト
巨人は、セ・リーグ王者の広島に完敗。0勝4敗(アドバンテージ含む)で日本シリーズ進出を逃し、18年シーズンが終了した。高橋由伸監督(43)は退任し、原辰徳新監督(60)が来週中にも誕生する。今後、コーチ人事に着手。投手コーチとして宮本和知(54)、水野雄仁(53)両氏に打診する。打撃コーチに元木大介氏(46)、バッテリーコーチに相川亮二氏(42)の入閣が有力視される。今季限りで引退したOBの村田修一氏(37)も復帰予定で、杉内俊哉氏(37)とともにファームを担当することになりそうだ。
3年の充電期間を経て、原辰徳氏が満を持して帰ってくる。5年ぶりのペナント奪回へ、通算12年の経験を土台に再建へと挑む。来週中にも「原新監督」が発表される見込みで、その屋台骨を支えるコーチ陣の人選も最終局面に入ったもようだ。
大幅な“血の入れ替え”を敢行するが、来季はヘッドコーチは置かない方向だという。リーグ優勝7度、日本一3度を誇る名将だけに、あえて参謀を作らず、各部門のコーチングスタッフに役割をまっとうさせる狙いがある。
守りの野球を基本とする原氏らしく、投手コーチから刷新。タレントとして活躍中のOBで、原氏が最も信頼する宮本氏に打診する。97年に現役を引退して以来の現場復帰。日テレ系情報番組「ズームイン! サタデー」のプロ野球熱血情報では常に選手と絡み、慕われてきた。今度は、外から盛り上げてきた巨人軍の中で手腕を振るう。同時に、本紙評論家の水野氏にもオファー中。99年から3年間のコーチ経験もあり、この2人に投手王国構築を託す。
打撃部門では吉村禎章コーチ(55)が留任し、新たに元木氏が加わる。今年から「U―12 日本代表」の監督を務め、大会3連覇を達成。指導力には定評があり、阿部や坂本勇、長野や内海らの兄貴分的存在でもある。今季はチーム打率2割5分7厘と昨年(2割4分9厘)よりは上がったが、勝負弱さが目立った。現役時に「くせ者」の異名を取った元木氏の指導は大いに役に立つはずだ。
バッテリーコーチは相川氏が有力。経験、実績とも申し分なく、昨年引退したばかりで勝負勘も薄れていない。小林や大城、宇佐見らに新たな知識が宿るはずだ。外野部門には後藤孝志氏(49)を招へいする。2年ぶりの復帰で、独自の打撃理論もあり、参考にしている選手は多い。内野部門は現在未定となっている。
2軍監督には高田誠2軍バッテリーコーチ(54)、3軍監督には井上真二チーフスカウト(52)を抜てきする。今季限りで現役を引退した村田修一氏も復帰予定で、同じくユニホームを脱いだ杉内氏とともにファームを担当することになりそうだ。「第3次・原内閣」は間もなく完成する。
【新たなコーチ候補が発表】
【ついにあのコーチ達が退団】
広島に3連敗し巨人はCS敗戦が決定。それにより高橋監督最後の試合も終わりました。それに伴い原新監督の下で新たなコーチ陣が発表。まだ確定ではありませんが、このような情報が出るときはほぼ決まっているときです。
多くの巨人ファンにとって懸念だったのが、無能コーチ陣の象徴とされる斉藤投手コーチ、村田HCの人事でした。2次原監督時代からのコーチであり、自分の意に沿うコーチを残す傾向にあった原監督のもとではまたこの二人が残るのではないか、という懸念がありました。
しかし斉藤コーチは責任を取る形で自ら辞任を申し出、村田ヘッドコーチも退団が濃厚となっています。高橋監督と深い仲にあぅた井畑内野守備コーチも辞意を申し出辞める事が決まっており、ニ岡打撃コーチ・大西外野守備コーチも退団が濃厚になっています。
また阿波野3軍投手コーチが中日の与田新監督の下に招聘される方向で話が進んでおり、こちらも退団が濃厚となっています。
中日の来季投手コーチに元近鉄(現オリックス)の左腕エースで現巨人3軍コーチの阿波野秀幸氏(54)が浮上していることが19日、明らかになった。
阿波野氏は亜大では与田新監督の1年先輩で親交も深い。引退後は巨人、横浜などのコーチを歴任した。12年に巨人コーチに復帰、16年からは新設の3軍投手コーチを務めた。先発陣再生のサポート役として、阿波野氏に白羽の矢が立った格好だ。
また3軍監督に井上チーフスカウトを発表としていますが、それだと江藤現3軍監督はどこに行くのでしょうか。まさか田代コーチのあとの打撃コーチなんてオチはやめてほしいものです。
【新たな巨人コーチ陣の候補】
退団が濃厚となったこれらコーチ陣に加え、すでに退団した川相2軍監督、田代打撃コーチも加え、大幅なコーチ陣の刷新が行われました。それに伴い新たなコーチ候補も発表されています。
まず二岡打撃コーチの後任はまさかの元木大介氏が招聘。引退後はバラエティーで姿を見ることが多く、バラエティーでの姿から「こんなやつにコーチが務まるのか?」と疑問に思う声も出ています。
しかし元木氏はU-12で監督をつとめた経験もあり、現役時代よりその野球脳の高さを長嶋監督に高く評価されており、解説も好評でした。現役時代の呼び名は「くせ者」であり、読み打ちの上手さや右打ち、カット技術の高さで相手から嫌がられることを積極的に行うというスタイルでした。コーチ経験はなく、その現役時代の姿からも異色のタイプといえます。相手に嫌がられるバッターというのは今の巨人には少ないタイプであり、このようなタイプの選手の育成に期待したいところです。吉村打撃総合コーチは留任となります。
投手コーチは二人体制。宮本和知、水野雄仁両氏が招聘されます。宮本氏はズムサタのジャイアンツコーナーでもお馴染みで、かつては巨人で投手としてプレーしました。コーチとしての能力は未知数ですが、もしこのコーチ就任を受けた場合、ズムサタの後任をどうするのかが問題となります。
実践的なコーチとしては水野氏を招聘。解説内容からこちらは不安のほうが大きいのですが。
大西外野守備コーチの後任は今年まで韓国チームでコーチをつとめた後藤氏が復帰。後藤氏は2軍内野→育成コーチ→3軍外野守備走塁→3軍外野守備打撃コーチとなりながら、17年に一度コーチを辞め韓国チームのコーチとなっていました。ヤンキースでのコーチ留学経験のある巨人では珍しい経歴のコーチです。
巨人は27日、秦真司3軍バッテリーコーチ(55)と、後藤孝志コーチ(48)が、今季限りで退団すると発表した。
◆秦真司(はた・しんじ)1962年7月29日、徳島県生まれ。55歳。鳴門高―法大から84年ドラフト2位でヤクルト入り。87年強打の正捕手として活躍。91年外野手転向、球宴にも出場。日本ハム、ロッテを経て00年現役引退。01年ロッテで2軍打撃コーチ、05~06年中日1軍バッテリーコーチ。12年に巨人1軍バッテリーコーチ、2軍バッテリーコーチなどを歴任。16年から現職。現役通算1182試合、打率.262、97本塁打、341打点。右投左打。
◆後藤孝志(ごとう・こうじ)1969年5月14日、愛知・一宮市生まれ。48歳。引退後の06年には米大リーグ・ヤンキース傘下1Aでコーチ留学。07年に北信越BCリーグ新潟の初代監督就任、12年に東海大の臨時コーチを務めた。14年から巨人コーチに就任し、今季は3軍外野守備走塁コーチ。プロ通算835試合、打率2割6分3厘、
【2・3軍コーチには現スカウトの木佐貫・古城氏の名前も】
引用:読売巨人軍公式サイト
新しい顔ぶれでは今年現役引退した村田修一氏、杉内俊哉氏の2名が候補。杉内氏については阿波野3軍コーチが抜ける可能性が高いため、そこにスライドする形になると思われます。これまでも今村選手に高速スライダーを覚えさせ1軍戦力にしたり、大江選手を自主トレに同行させるなど左腕育成に一役買っていました。
村田氏も杉内氏と同じくファームでのコーチ担当が濃厚とされており、なんと2軍打撃コーチの方向で話を進めているとのこと。BCリーグでの経験も活かしたコーチ能力が期待されています。さらに現在スカウトを行っている古城茂幸氏木佐貫洋氏も2・3軍コーチに配置転換するようです。
ファームのコーチとしては打撃コーチに通算360本塁打の村田修一氏(37)を招く。巨人に12年から6年間在籍し、BCリーグ・栃木でプレーして今季限りで現役を引退した。同じく今季でユニホームを脱いだ通算142勝の杉内俊哉投手(37)も、投手コーチとして入閣する。その他、スカウト陣から古城茂幸氏(42)、木佐貫洋氏(38)がファームのコーチに就任する方向だ。来季はファームのコーチを2、3軍に分けず、臨機応変に対応するプランも検討されているもようだ。
巨人 村田氏&杉内氏がファームコーチ入閣へ 2、3軍分けず指導へ― スポニチ Sponichi Annex 野球
【10月20日現在の首脳陣候補一覧】
【1軍首脳陣】
※()内人物は前任水野雄仁氏
1軍監督:原 辰徳(高橋 由伸)
ヘッドコーチ:配置なし(村田 真一)
打撃総合コーチ:吉村 禎章
打撃コーチ:元木大介(二岡 智宏)・小関 竜也
投手総合コーチ:不明(斎藤 雅樹)
投手兼
トレーニングコーチ:木村 龍治
内野守備走塁コーチ:不明(井端 弘和)
外野守備走塁コーチ:後藤孝志(大西 崇之)
バッテリーコーチ:相川亮二(村田 真一)
トレーニングコーチ:伊藤 博
【ファームコーチ】※2・3軍コーチ統合案に則り監督以外合わせて配置
2軍監督:高田 誠(川相 昌弘)
3軍監督:井上真二(江藤 智)
投手兼
トレーニングコーチ:会田 有志
打撃コーチ:内田 順三・村田修一(田代 富雄)・イ・ホジュン
内野守備走塁コーチ:片岡 治大
内野守備コーチ:円谷 英俊・古城茂幸
外野守備走塁コーチ:金城 龍彦
外野総合コーチ:松本 哲也
バッテリーコーチ: 吉原 孝介
トレーニングコーチ:ジョン ターニー・穴吹 育大・内藤 重人
木佐貫・古城氏の2名は現役時代から想定されるコーチポジションに置いています。また高田バッテリーコーチが2軍監督になったことでバッテリーコーチが3軍の吉原コーチのみであり、1軍バッテリーに相川氏を呼ぶ以上スコアラーの配置転換もしくは外部からの招聘もあり得ます。