読売ジャイアンツのドラフト戦略を語る

巨人が取るべきドラフト候補選手、また現状の選手たちの実情から取りうるべきドラフト戦略を語っていく

過去のドラフト指名から見る巨人外野手問題

 高齢化が顕著となり、若手外野手が台頭しない現在の巨人の外野手層。なぜこのような状況になったのか、今回は巨人のドラフトに焦点を当て、他球団のドラフト指名とも比較していこうと思います。 

 

 

【過去10年の外野手指名は?】

ã巨人ãé·éãå¬å¼ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

引用:読売巨人軍公式サイト


 それでは巨人が08年~18年の間に何名本職外野手の指名をしたのかを見てみたいと思います。ここにおける本職外野手とは、指名時のポジションでありその後外野にコンバートされた選手は含みません。

 まずは支配下から。

08年4位:仙台育英・橋本 到選手

09年1位: ホンダ・長野 久義選手

15年2位・早稲田大・重信 慎之介選手

17年7位・奈良学園大・村上 海斗選手

以上

 

 

・・・・はい、本当にこれで以上です。なんと10年でたった4名。いくらなんでも少なすぎです。もともと巨人は他球団に比べてもあまり支配下で数を指名しません。10年・14年なんて支配下指名はたった4名という年もあるほどです。9・12・13年も5名だったりしています。

 次に育成での外野手指名についても確認しておきます。

10年8位:大阪経済大・丸毛 謙一選手

13年1位:  日本大・青山 誠選手

16年2位: 磐田東高・加藤 脩平選手

16年5位:  明星大・松原 聖弥選手

16年8位: 香川OG・松沢 裕介選手

17年3位:東北福祉大・笠井 駿選手

17年8位:関根学園高・荒井 颯太選手

18年1位:健大高崎高・山下 航汰選手

以上

 

10年で8名。支配下であまり取っていない分育成は多めとなっています。というより16・17年で5名とかなりの獲得となっています。松澤選手は前年度に怪我で指名辞退してからの翌年再指名のため少し事情がことなりますが、こちらについても偏りが出ています。

 

【他球団の支配下外野手指名数は?】

 ならば他球団は平均して支配下指名で外野手を何名指名しているのか。11球団の過去5年の外野手指名を見てみます。さすがに11球団の育成指名まで見るとかなりの分量になるため、支配下のみとします。期間は14~18年。対象選手は現在外野手として起用されている選手でなく、外野手として獲得された選手です。そのため獲得後外野にコンバートされた選手は除外します。

【ヤクルトの外野手指名一覧】

14年7位:第一工業大・   原  泉選手(大卒)

15年6位:  日本大・山崎  晃大朗選手(大卒)

17年5位:JX-ENEOS・ 塩見  泰隆選手(大社)

18年2位・  法政大・ 中山  翔太選手(大卒)

18年4位・ 明豊高校・ 濱田  太貴選手(高卒)

結果:高卒1名、大卒3名、社会人1名の合計5年。平均1名。

 

【ロッテの外野手指名一覧】

14年7位:健大高崎・脇本 直人選手(高卒)

17年4位:  日立・菅野 剛士選手(大社)

18年1位:大阪桐蔭・藤原 恭大選手(高卒)

18年4位: 明桜高・山口 航輝選手(高卒)

 結果:高卒3名、社会人1名の合計4名。

 

 

【中日の外野手指名一覧】

14年3位: 日本通運・友永 翔太選手(大社)

14年6位:JX-ENEOS・井領 雅貴選手(大社)

17年5位:中京大中京・伊藤 康祐選手(高卒)

18年6位:大阪商業大・滝野  要選手(大卒)

結果:高卒1名、大卒1名、社会人2名の合計4名。

 

オリックスの外野手指名一覧】

14年 8位: 日本生命 ・小田  裕也選手(大社)

15年 1位: 青山学院・吉田  正尚選手(大卒)

15年10位:JR西日本・杉本 裕太郎選手(大社)

※16年9位の根本選手は投手登録のため除外

結果:大卒1名、社会人2名の合計3名。

 

阪神の外野手指名一覧】

14年3位: 駒沢大・江越  大賀選手(大卒)

15年1位: 明治大・高山   俊選手(大卒)

15年6位:亜細亜大・板山 祐太郎選手(大卒) 

18年1位:大阪ガス・近本  光司選手(大社)

結果:大卒3名、社会人1名の合計4名

 

楽天の外野手指名一覧】

14年3位:   中央大・福田 将儀選手(大卒)

14年4位:   白鴎大・ルシアノ・フエルナンド選手(大卒)

14年7位:日本製紙石巻・伊東 亮大選手(大社)

15年1位: 関東第一高・オコエ 瑠偉選手(高卒)

15年3位:   立教大・田中 和基選手(大卒)

17年2位:   慶応大・岩見 雅紀選手(大卒)

17年5位:  兵庫BS・田中 燿飛選手(独立)

18年1位:   立命大・辰己 涼介選手(大卒)

結果:高卒1名、大卒5名、社会人1名、独立リーグ1名の合計8名

 

 【横浜の外野手指名一覧】

15年6位:大阪桐蔭・青柳 昴樹選手(高卒)

16年5位:明秀日立・細川 成也選手(高卒)

17年2位:日本生命・神里 和毅選手(大社)

17年8位:東北福祉・楠本 泰史選手(大卒)

結果:高卒2名、大卒1名、社会人1名の合計4名。

日本ハムの外野手指名一覧】

14年3位:    横浜高・浅間 大基選手(高卒)

15年8位:大阪偕星学園高・姫野 優也選手(高卒)

16年4位:    専修大・森山 恵佑選手(大卒)

18年4位:    横浜高・万波 中正選手(高卒)

結果:高卒3名、大卒1名の合計4名。

 

【広島の外野手指名一覧】

14年1位: 中部学院大・野間 峻祥選手(大卒)

17年4位:二松学舎大付・永井 敦士選手(高卒)

18年6位:  亜細亜大・正隨 優弥選手(大卒)

結果:高卒1名、大卒2名の合計3名。

 

【西武の外野手指名一覧】

15年4位:花咲徳栄高・大滝 愛斗選手(高卒)

16年4位:  静岡高・鈴木 将平選手(高卒)

17年2位:花咲徳栄高・西川 愛也選手(高卒)

※西川選手は獲得後内野転向ですが、獲得時は外野のためカウント

結果、高卒3名の合計3名

 

 

ソフトバンクの外野手指名一覧】

17年3位:  横浜高・増田 珠選手(高卒)

18年5位:石見智翠館・水谷 瞬選手(高卒)

※増田選手は獲得後サード転向ですが、獲得時は外野のためカウント

結果、高卒2名の合計2名

 

【平均獲得数から見る外野手問題の原因】

【育成選手ではポジション不足は補えない理由】

ã巨人ãåç°ãå¬å¼ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

引用:読売巨人軍公式サイト

 11球団での獲得数は44名、つまり1球団辺り5年で4名獲得しています。巨人は10年で4人のため、平均の半分しか獲得していない計算となります。その分育成で獲得しているようですが、10年で8名。つまり育成でも平均数しか獲得していないことになります。なにより育成選手は3年間獲得して1人支配下になれば御の字。その上1軍戦力になれる可能性はさらに低くなります。それを確認するために、巨人の過去10年の育成選手から支配下登録された選手と通算1軍成績を載せてみます(支配下後トレード選手についてはトレード先の成績も含む)。ただしヤクルト戦力外後獲得となったウーゴ選手については、巨人支配下後の成績のみとしています。

 また脇谷選手や堂上選手といった、元々支配下だった選手の育成再契約後の再支配化については含めていません。

【投手支配下一覧】

 

No. 選手名 失点 四死球 防御率 獲得年 支配下 通算
1 L・ロメロ 51 2 3 11 8 23 21 3.1 2009 2009 09~12
2 星野 真澄   43 1 0 0 2 25 26 4.37 2009 2010 09~12
3 黄 志龍 3 0 1 0 0 9 6 10.57 2010 2010 10~11
4 林 羿豪 2 0 0 0 0 7 1 12.5 2006 2010 10~14
5 大立 恭平 0 0 0 0 0 0 0 0 2009 2012 10~12
6 岸 敬祐 0 0 0 0 0 0 0 0 2010 2012 10~13
7 土田 瑞起 30 2 0 1 0 25 15 6.89 2011 2014 12~17
8 長谷川 潤 3 0 1 0 0 6 2 8.53 2015 2016 16~17
9 金伏ウーゴ 0 0 0 0 0 0 0 0 2016 2016 16
10 篠原 慎平 30 1 1 0 0 20 17 4.34 2014 2017 15~18
11 メルセデス 13 5 4 0 0 28 19 2.05 2017 2018 17~
12 アダメス 28 0 2 4 3 14 21 3.94 2016 2018 16~
13 坂本 工宜 0 0 0 0 0 0 0 0 2016 2019 17~


【野手支配下一覧】
 

 

No. 選手名 試合 打席 打数 安打 HR 打点 四死球 打率 獲得年 支配下 シーズン
1 福元 淳史 16 41 36 8 0 4 0 0.222 08年 11年 08年~13年
2 山本 和作 115 200 179 37 4 17 10 0.207 08年 11年 08年~15年
3 河野 元貴 15 17 17 1 1 3 0 0.059 09年 12年 08年~18年
4 A.アブレイユ 0 0 0 0 0 0 0 0 16年 16年 16年
5 増田 大輝 0 0 0 0 0 0 0 0 15年 17年 15年~
6 田中 貴也 1 0 0 0 0 0 0 0 14年 17年 14年~
7 J.マルティネス 19 66 61 11 2 5 5 0.18 17年 18年 17年~
8 松原 聖弥 0 0 0 0 0 0 0 0 17年 18年 17年~

 

 このように、支配下にまでこぎつけてもその後1軍で結果を残せるクラスになるのはほんの一握り。大半が2~3年しか起用できておらず、それも敗戦処理や守備固めといったポジション止まりとなっています。このため育成で不足ポジションを補おうとする戦略は間違いであり、先発・中継ぎといった数が求められ、そのポジションのドラフト候補が多いために相対的に評価が低くなり、育成順位まで弾かれてしまう選手を狙っていくべきです。

 

 

【下位指名から1軍スタメン選手はどれくらいいるのか】

ã巨人ãäºäºãå¬å¼ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

引用:読売巨人軍公式サイト

 ならば上位指名でどんどん即戦力外野手を取ろう!という話にもって行きたいところですが、現在の巨人は先発や将来のエース候補、リリーフや捕手の世代交代への備えなど補強ポジションが多く、可能ならば下位指名で補えるところは補いたいところ。外野手については内野・捕手などに比べ下位指名でも1軍スタメンになりやすいイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか。11球団の1軍スタメン外野手のなかで3位以下の下位選手はどれくらいいるのか。最低30試合以上1軍スタメンとして起用された選手を挙げます。

日本ハム・近藤 健介選手(11年ドラフト4位) 

  SB・上林 誠知選手(13年ドラフト4位)

 ロッテ・加藤 翔平選手(12年ドラフト4位)

 ロッテ・清田 育宏選手(09年ドラフト4位)

  横浜・桑原 将志選手(11年ドラフト4位)

  広島・松山 竜平選手(07年大社ドラフト4位)

  巨人・亀井 善行選手(04年ドラフト4位)

  中日・大島 洋平選手(09年ドラフト5位)

  阪神・   俊介選手(09年ドラフト5位)

  楽天・島内 宏明選手(11年ドラフト6位)

 ロッテ・角中 勝也選手(06年大社ドラフト7位)

 

 今回はあくまで外野起用なので、近藤・桑原選手のようなコンバートされた選手も加えています。全12球団で11選手。スタメン数をもう少し小さくすればさらに選手は増えますが、やはり外野手でも上位指名の選手がスタメンを勝ち取れる割合が多いです。また下位指名でも4位と5位で大きな差があるため、レギュラークラスを狙うなら4位までで固める必要があります。

 

【今後のドラフト戦略について】

ãæ³çºãæ¶å¿ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

  各球団の指名傾向からもわかるとおり、楽天が極端なだけで基本的に本職外野手の指名は1年に1名となっています。ただ4位以下の指名となると1軍クラスになれる可能性は低く、外野手急募の今下位指名でとっている余裕はありません。しかし過去5年の指名でもわかるとおり、1年目から1軍で使えるような打撃評価の高い大卒・社会人外野手は1位でないと獲得が難しく、2~3位で獲得できる選手で即1軍は豊作年でなければ期待できず、最低でも2~3年は見る必要があります。

 

 このため1~3位指名クラスでライト・センターができる大卒・社会人外野手がいなければ高卒外野手指名に絞るのも手です。もしくはその年に即戦力外野手がいない場合は、毎年1位候補が出てくる投手や内野スラッガー候補獲得に絞り、即戦力外野手が出てきた際に1位指名できるよう他のポジションを充実させ、基本的には2~4位で高卒外野手を1名指名していくしかありません。守備課題がある捕手や内野のスラッガーを低い順位で獲得してコンバートという案もありますが、コンバート前提で獲得するような選手はそれだけ打撃評価が群を抜いて高い選手であり、九州学院・村上選手のようにどのみち1~2位でしか取れません。それにコンバートはそれだけで育成にプラスで時間を要するため、苦肉の策としての案であり、前提案としては不適当です。