読売ジャイアンツのドラフト戦略を語る

巨人が取るべきドラフト候補選手、また現状の選手たちの実情から取りうるべきドラフト戦略を語っていく

低めが勝負どころのリリーフ 桐蔭横浜大 登坂 航大選手 大卒右腕投手

 

 

【登坂選手の紹介】

f:id:okimono:20190825204447p:plain

170センチ66キロ 右投げ左打ち

変化球:スライダー・カーブ・チェンジアップ・ツーシーム

 

 セットから軸足を曲げ重心を落とし、そこから前のめりになるように低いポイントから投げるフォームから最速147キロ、常時140前半のストレートを投げ込む右腕投手。ストレート以外にも変化の大きいスライダーに緩急を意識させるカーブ。そして手元で小さく落ちるチェンジアップをメインに打ち取っていきます。

 武器としては低めに集められるストレート。低めをメインに攻めてきますが、そこで低めを意識して待っていると左打者であればアウトコース、右打者であればインコースへのストレートを投げ込んで見逃しを奪います。また左に対しての外に逃げるチェンジアップ、右に対しては縦の軌道で外に逃げるスライダーでアウトコースを意識させ、そこにストレートを投げ込んで仕留めます。

 チームでは主にリリーフとして起用。一時先発転向したこともありましたが、4年時には再びリリーフ起用に戻っており、中京大中京戦ではノーアウト満塁という場面で登板。押し出しも含めて含め3失点するもののサヨナラ勝利。次の東洋大戦では回の頭から登板するとテンポよく3人で仕留めています。

 


桐蔭横浜大学 登坂 航大投手 2年春【全国】

 

【指名への課題】

 低めを中心とした攻めは魅力の一つですが、低めの攻めにも弱点があります。それは低めのコースは見逃し・引っ掛けてダブルプレーを奪うことを目的とした攻めであるため、どうしても厳しいコースへ投げざるを得ません。このため満塁時は落ちるスライダーをあまり投げることが出来ずストレート中心の攻めとなり、ファールで粘られながら徐々にカウントを悪くし甘く入ったところを痛打・押し出しという形で失点しています。

 

   決してクイックになるとコントロールが乱れる訳ではなく、低めを意識しすぎると自滅してしまうタイプであり、次のイニングでもランナーを出していましたが、スライダーを使い得点圏に進ませることなく打ち取っています。高めに抜けることは少ないため、変に低めを意識しすぎず、チェンジアップや新たに球種を増やしストレートに合わせられないようにすることが求められます。

 

【指名順位予想】

   即戦力でなく当初は二軍。将来的な中継ぎ候補としての獲得となります。先発として見るには先発実績の少なさがネックであり、先発要員になれる可能性がないと順位は下がります。

   指名順位としては6~7位候補となります。